ホーム スタッフブログ 植物なのに土がいらない!?エアープランツでお部屋をお洒落に♪ 前の記事 一覧 次の記事 植物なのに土がいらない!?エアープランツでお部屋をお洒落に♪ 公開日:2021/10/22(金) 更新日:2025/03/29(土) インテリア・観葉植物 こんにちは、web担当柴田です(*^-^*) 今回は初心者さんにもおススメなお手入れ簡単植物をご紹介いたします!! 観葉植物をお部屋に置きたいけど上手く育てられるかな・・・ 緑のある暮らしに憧れるけど飾り方がよくわからないな・・・ Instagramなどでもよく見かけるインテリアグリーンに憧れるけど、いざ育てようと思うと何から買ったらよいのかよく分からないという方もいらっしゃると思います。 そんな方におススメなのが、今回ご紹介するエアープランツ!! 目次 01 エアープランツとは?? ・名前の由来・花言葉 02 育て方 ・水やりの仕方・ソーキング 03 エアープランツを飾ってみよう♪ 04 まとめ 01 エアープランツとは?? 名前の由来 エアープランツは土のいらない植物で有名です。地面には生えず、樹木や岩壁などに根を張って育つ様子が空中に浮いているように見えることから、その名前が付けられたそうです(*^^)v 北米南部〜中南米に生息しており、自然界では空気中の水分や雨を吸収して育ちます。 もちろんご家庭で育てる際は自然界とは環境が異なるので適度な水やりは必要です(*^^*) 花言葉 エアープランツの花言葉は“不屈” 名前の由来でご紹介したように、植物なのに土を必要とせず、厳しい環境でも力強く花をさかせることからつけられました。 そんな生命力あふれるエアープランツは折れない心で夢に向かって頑張る方へのプレゼントにもピッタリ◎ 02 育て方 水やりの仕方 エアープランツを育てるうえで大事なことは「水」「風」「光」の3つです!! 日当たりのよく、風通しの良い場所を好みます。 育てる際は、優しい日光のあたるカーテン越しの窓際などで育てると◎ 水やりは週2、3回気孔の開く夕方~夜に、霧吹きで株全体をしっかり濡らします。(※季節や湿度、環境によって水やりの頻度は異なります。) ソーキング 乾燥がひどく、水やりだけでは足らない時期にはソーキングをしてあげましょう(*^^*) ソーキングとは、バケツやボウルなど大きめの器に水を張り、エアープランツを4時間程浸すことです。 水は冷たいものではなく常温の水道水を使いましょう^^ ソーキングは、うっかり水をやり忘れてカサカサになってしまったときや、長期間旅行や出張などで水やりをすることができなかった時に必要です。ただし、やりすぎは植物に負担を与えてしまうので月に1回行えば十分です◎ ソーキングの後はしっかりと乾かしてあげましょう♪ 湿ったまま放置してしまうと腐ってしまう原因にあるので、日当たり・風通しの良い場所に逆さに吊るしておくと◎ 03 エアープランツを飾ってみよう♪ エアープランツは土が必要ないので、軽石やカラーサンド、カラーストーンに飾ったり、お気に入りのお皿に乗せるだけでもオシャレに(*^^*) アロマ石鹸と一緒にかざってみたり・・・ 他の植物と一緒に飾っても(*^^)v 04 まとめ 魅力たっぷりのエアープランツはいかがでしたか(*^^*) 今回ご紹介したエアープランツは和光地所ショールーム1階にて販売しておりますのでお気軽にお問い合わせください^^ 前の記事 一覧 次の記事 1ページ (全16ページ中) 1 2 3 4 5 6